お知らせ
感動しながら描く

どんな物にも美しさがあります。例えばトイレットペーパー、箱ティッシュ、食器洗剤、たわし、布巾、おたま…などなど 何気ない日用品でも、よく見ると美しく感動する点があります。 紙のしわの折れ方、箱の角の凹み、洗剤の容器の曲線 […]

続きを読む
お知らせ
文字を書くのではなく、色を置く

鉛筆デッサンでは、お菓子やパン・洗剤などの商品をモチーフとして出題される場合があります。その商品のパッケージには、商品名や企業名のロゴ・キャッチコピー・説明文などが載っています。 これらの文字をそのまま文字として書く方が […]

続きを読む
お知らせ
上手に描けないときがある

どんなに絵が得意な人でも、必ず「うまく描けないとき」があります。 ある特定の条件下では普段通りにうまく描けないという意味なのですが、それはどういうときでしょうか。 それは、睡眠不足のときです。 睡眠不足のときは、様々な点 […]

続きを読む
お知らせ
リラックスすると力が発揮できる

プレッシャーがかかると、人はなかなか思い通りの力を発揮できないものです。プレッシャーがかかった状態でこそ、火事場の馬鹿力のような効果を得られる場合もありますが、絵を描くことにおいては当てはまらないように思います。 追い込 […]

続きを読む
喜びの声
大学合格!喜びの声

志望校に合格した生徒さんから、喜びの声をいただきました。 美術領域 合格 高校生 女子 一年間こちらでお世話になりました。 自分は絵を描くことが好きなのかもしれないと気づき、描く技術の基本的なことを学ぶためAクラスの扉を […]

続きを読む
キャンペーン
入会金無料キャンペーン実施中

あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします 新年より、12か月〜プランをご契約いただくと「入会金無料」となっております。(定員となり次第終了いたします。) また、ご契約いただいた全ての方に、練り消 […]

続きを読む
鉛筆デッサンについて
始めるのは早い方が良い

美大芸大受験にあたり、「まずは勉強を…」とデッサンを後回しにする方がおられますが、デッサンの練習は、始めるのが遅いほど受験直前で焦ることになります。デッサン初心者の方は出来るだけ早く始めた方が良いですね。 受験で出題され […]

続きを読む
お知らせ
2024-25冬期講習 募集中です。

中学生・高校生のための鉛筆デッサン教室、冬期講習を実施いたします。冬休み期間中の6日間。短期間で集中して鉛筆デッサンを学びたい方は、こちらをご受講ください。それぞれの目的に応じて分かりやすく丁寧に、そしてしっかり指導させ […]

続きを読む
喜びの声
志望校合格!喜びの声

志望校に合格した生徒さんから、喜びの声をいただきました。 デザイン科 合格 高校生 女子 第1志望の大学に合格しました。 先生の元でデッサンを通じてモノの見え方やモノの存在意義などモノを考える術を教わりました。その結果が […]

続きを読む
お知らせ
高校生のための鉛筆デッサン〈土曜日〉コース始めました。

毎月2回、休日に自分のペースで学びたい 「平日は忙しくて通えない」そんな高校生のための土曜日コースを始めました。開講日は月に2回。じっくり上達を目指したい方におすすめです。

続きを読む